<会場> |
2022年7月 |
オンライン計3日 |
12 受付中 |
---|
ISO/SAE 21434の要求説明に加え、コンセプトフェーズおよび製品開発フェースのシステム設計におけるリスク分析(資産分析、脅威分析、脆弱性分析)、リスク評価(影響度×攻撃可能性評価)などについて、自動車業界で利用されている複数の分析手法を解説しつつ、演習を通じて理解を深めて頂きます。
3日間 9:30 ~ 17:00
策定中
一般的な分析&評価手法の考え方を習得いただけます。
時間 | 3日間 9:30 ~ 17:00 |
受講料 | 策定中 |
ISO/SAE21434の要求事項に加え、どのテスト手法がどのフェーズ・何に対して有効か否かについて解説し、対象となる一般的なテスト手法などについても個別解説を行います。
1日間 9:30 ~ 17:00
策定中
CSに関連するテスト手法や有効なフェーズ等の考え方を習得いただけます。
時間 | 1日間 9:30 ~ 17:00 |
受講料 | 策定中 |
<会場> |
2022年2月 |
オンライン |
24-25 締切り |
---|
ISO/SAE 21434の要求説明に加え、PSIRTとはどのような組織で何を行う必要があるのか、PSIRTフレームワーク(FiRST)や攻撃成否の分析と対応を主導する攻撃ログ収集・分析センタなどについてもご紹介します。
2日間共 9:30 ~ 17:00
策定中
PSIRTの全体像や運用内容について習得いただけます。
時間 | 2日間共 9:30 ~ 17:00 |
受講料 | 策定中 |
<会場> |
2022年6月 |
オンライン2日間 |
29-30 受付中 |
---|
CSに必要となる基礎技術(暗号理論(共通鍵・公開鍵、鍵交換等)、HSM、セキュアブート、診断ツール認証、セキュアコーディング)の事例を交えながら、学んで頂きます。
2日間共 9:30 ~ 17:00
¥180,000(税別) / 再試験のみ¥30,000(税別)
暗号理論(共通鍵・公開鍵、鍵交換等)、HSM、セキュアブート、診断ツール認証、セキュアコーディング等を習得いただけます。
時間 | 2日間共 9:30 ~ 17:00
|
受講料 | ¥180,000(税別) / 再試験のみ¥30,000(税別) |
<会場> |
2022年7月 |
オンライン(事前学習あり) |
14-21 受付中 |
---|
自動車業界のサイバーセキュリティ概況、脆弱性や攻撃事例などを振り返り、セキュアな製品開発の必要性を学びます。また、UN-R155/156、ISO/SAE 21434:2021、プライバシ保護における要件を整理し、必要な活動の全体像を理解して頂きます。
1/29(金)~2/4(木)
▼e-learningシステムでの事前学習
※コンテンツのボリュームは7時間程度です。
※全てのモジュールをご受講いただくと、オンライントレーニング後に実施する試験へのアクセスが可能となります。
2/5(金)
▼オンライントレーニング 9:30 ~ 17:30
¥180,000(税別) / 再試験のみ¥30,000(税別)
サイバーセキュリティと法規/規格の概念、車両のライフサイクル中に求められる活動内容の全体像と各活動の要件の概要を習得いただけます。
時間 | 1/29(金)~2/4(木) ▼e-learningシステムでの事前学習 ※コンテンツのボリュームは7時間程度です。 ※全てのモジュールをご受講いただくと、オンライントレーニング後に実施する試験へのアクセスが可能となります。
2/5(金) ▼オンライントレーニング 9:30 ~ 17:30
|
受講料 | ¥180,000(税別) / 再試験のみ¥30,000(税別) |
これから車載セキュリティ活動を始められる方々を対象としたコースです。本速習コースは基礎コースを要約して、車載セキュリティ活動の全体像を効率よく把握することを目的としています。
半日 13:30 ~ 16:30 (13:00開場)
30,000円(税別)
時間 | 半日 13:30 ~ 16:30 (13:00開場) |
受講料 | 30,000円(税別) |