What is an "Audit" all about?
Cybersecurity Laboratory エキスパート
Cybersecurity Laboratory エキスパート
監査と聞くと「ルールのチェック」「指摘される場面」といった堅苦しいイメージを持たれがちだが、実は組織の“健康診断”とも言える重要なプロセス。品質やセキュリティ、信頼性を支える土台となっている。
DNVでも監査は主要業務の一つ。
今回ご紹介する宮崎さんは、組込機器やセキュリティシステム開発、ISMSやサイバーセキュリティ規格策定などに携わってきた経験豊富な技術者だ。現在は監査の現場で、ルール運用のチェックやプロセス改善の支援を行っている。
「検診に来た」というスタンスで現場と対話しながら、見落としやリスクに気づき、改善を導く宮崎さんの姿勢から、監査の役割がより明確になる。
Cybersecurity Laboratory エキスパート
1987年より組込み機器の制御ソフト開発に従事。業務用VTRやLAN機器設計を経て、1997年以降はVPN・IoT関連のセキュリティ技術開発に注力。2012年からISMS事務局としてネットワーク管理やセキュリティマネジメントに携わり、2015年以降は車載セキュリティプロセス導入を推進。ISO/SAE 21434国内委員会参加やJNSA活動を通じ、自動車セキュリティの標準化と知見共有に貢献。