規格構造とVモデルに従った解説により要件全体を理解していただきます。 機能安全の基本的な考え方や、規格のベースとなっている概念にはじまり、規格の各Part、各Clauseの要件の全体像を、わかりやすく解説します。
コースID | BA-1 |
---|---|
コースの目的・概要 | 規格構造とVモデルに従った解説により要件全体を理解していただきます。 機能安全の基本的な考え方や、規格のベースとなっている概念にはじまり、規格の各Part、各Clauseの要件の全体像を、わかりやすく解説します。 |
参加対象者 | 自動車メーカ、システムメーカ、部品、SWメーカ、他。 車載用電気・電子製品の開発、生産、市場投入後の機能安全管理のいずれかを実施される方で、これからISO 26262対応をされる方や、ご自身の理解を確認されたい方。 電気・電子エンジニアリングの基礎知識を有している方。 |
受講要件 | なし |
取得タイトル | AFSP-B Automotive Functional Safety Practitioner – Basic |
試験有無 | タイトル取得希望者のみ有 |
習得内容 | 機能安全と規格の核となっている概念、安全ライフサイクル中に求められる活動内容の全体像と各活動の要件の概要を習得いただけます。 |
開催最少人数 | 6名 |
受講料 | ¥180,000(税別) |
場所 |
【東京会場】 品川 大井町駅前 アワーズイン阪急 会場地図 ※昼食は、各自でご用意願います。 ※参加券等はございませんので、当WEBよりお申込の上、当日は直接会場へお越しくださいませ。 【オンライン】 Teamsを利用いたします。 接続場所は問いません。 ※本トレーニングの録音、撮影はご遠慮願います。 |
時間 | 3日間共 9:30 ~ 17:30 (9:00開場) |
会場開催での新型コロナウイルス対策について |
DNV GLではオープンコース開催にあたり、受講者の皆様の健康と安全を考慮し、今般の新型 コロナウイルス感染予防として下記の対応を行ってまいります。 ・トレーニング会場に消毒薬を設置いたします。 ・マスクをお持ちでない場合、マスクをお渡しいたします。 ・講師席にアクリル板の設定、またはマスク着用のうえ、講義をいたします。 ・会場内の定期的な換気の実施をいたします。 ・受講者数を制限して可能な限り受講者の離間距離を確保いたします。 受講者の皆様には、マスクの着用・手指の消毒・咳エチケットの励行など感染症予防対策にご協力をお願いいたします。 |
オンライン申込条件について |
オンラインでご受講の場合、以下にご承諾のうえ、お申込をお願いいたします。 ・ご受講にあたりTeamsを利用します。 ・氏名/メールアドレスが他の受講者に開示されます。 ・講義を録画します。 |
DNV GLの機能安全トレーニング |
■ 認証審査会社として唯一、iNTACS認定トレーニングを提供(A-SPICE) ■ 経験豊富な講師陣 ■ 日系企業に対してのトレーニング実績多数 ■ 実践的講義内容 ■ 日本語による資料と日本語での判りやすい解説 |
お問合せ先 |
DNV GLビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 Kobe.bajfs@dnvgl.com |
下記の内容で送信いたします。 ご確認のうえ内容に問題が無ければ、ページ下方の [送信する] ボタンを押してください (修正する場合には、[戻る] ボタンから前の画面に戻れます)。
下記の内容で受け付けました。
登録されたメールアドレスに自動的に確認メールを送りしています。
もし、確認メールが2日以上届かない場合は、
大変お手数ですが別途弊社までお問い合わせください。
◆受講者コメント