Information -インフォメーション-
News -ニュース-
コースの目的・概要
企業の皆様が脱炭素への取組みをされている中で、欧州では様々な規制が生まれています。
今回取り上げるEU発の炭素国境調整メカニズム(CBAM)は、EU域外から輸入される製品に対して、製品に含まれるGHG排出量の申告と「炭素価格」の支払いを義務付ける制度です。
また、2025年2月に公表されたオムニバス草案は、サステナビリティ規制の簡素化を目的とした法案です。
本セミナーでは、専門家をお招きし、CBAM規制の基礎的な情報から適用範囲、必要な準備、そして第三者検証について詳しく解説します。
CBAM規制にご関心のある企業の皆様にとって、有益な内容となっておりますので、是非ご参加ください。
開催日時
2025年5月8日(木) 15:00 - 16:00
*お申込みの受付は5/7(水) 11:00まで
開催方法
オンライン (Teams)
※詳細は後日申込者へご案内します
プログラム
1. 欧州制度の動向とCBAM規制の概要
2. 第三者検証の概要
3. オムニバス草案の影響と今後の対応策
4. Q&A
講演者:
・Booost株式会社 ドメインエキスパート 植村 哲士 Ph.D.
・DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 サステナビリティサービス統括部部長 田邊 康一郎
※講演内容については、予告なく変更する場合がございます
あらかじめご承知おきください
[無料オンラインセミナー] EU炭素国境調整メカニズム(CBAM)とオムニバス草案の最新動向解説セミナー
無料セミナー
入力内容に問題がありました。
送信内容の確認
下記の内容で送信いたします。 ご確認のうえ内容に問題が無ければ、ページ下方の [送信する] ボタンを押してください (修正する場合には、[戻る] ボタンから前の画面に戻れます)。
お申し込みを有難うございました。
下記の内容で受け付けました。
登録されたメールアドレスに自動的に確認メールを送りしています。
もし、確認メールが2日以上届かない場合は、
大変お手数ですが別途弊社までお問い合わせください。
⇒ [無料オンラインセミナー] EU炭素国境調整メカニズム(CBAM)とオムニバス草案の最新動向解説セミナーページに戻る
⇒ サイトトップへ
◆受講者コメント