DNV S&S「機能安全&サイバーセキュリティ」ライブラリ
弊社アセッサー陣、またゲストの講師達による様々なトピックにおける各種コンテンツです。
FS
CS
ASPICE
Special
WhitePaper
機能安全トレーニング体系
-
2020/06/04
機能安全トレーニングサービスプログラム体系の解説
DNV 機能安全トレーニングサービスプログラム体系の解説を致します。
-
2020/06/04
基礎コース階層の概要解説
DNV 基礎コース階層の概要を解説致します。
-
2020/06/04
エンジニアコース階層の概要解説
DNV エンジニアコース階層の概要を解説致します。
-
2020/06/04
シニアエンジニアコース階層の概要解説
DNV シニアエンジニアコース階層の概要を解説致します。
-
2020/06/28
評価者コース階層の概要解説
DNV 評価者コース階層の概要を解説致します。
各トレーニング紹介
-
2021/12/20
SOTIF速習コースのご紹介
DNV SOTIF速習コースのご紹介の解説を致します。
-
2020/06/19
基礎コースのご紹介
DNV 基礎コースのご紹介の解説を致します。
-
2020/06/19
エンジニアコース システム篇のご紹介
DNV エンジニアコース システム篇のご紹介の解説を致します。
-
2020/06/19
エンジニアコース テスト編の紹介
DNV エンジニアコース テスト編の紹介の解説を致します。
-
2020/06/19
エンジニアコース ソフトウェア編の紹介
DNV エンジニアコース ソフトウェア編の紹介の解説を致します。
-
2020/06/19
エンジニアコース ハードウェア編の紹介
DNV エンジニアコース ハードウェア編の紹介の解説を致します。
-
2020/07/28
シニアエンジニアコースの紹介
DNV シニアエンジニアコースの紹介の解説を致します。
-
2020/09/17
評価者コース紹介
DNV 評価者コースの紹介の解説を致します。
-
2020/12/10
SW安全指向分析演習コース紹介
DNV SW安全指向分析演習コースの紹介解説を致します。
-
2021/09/01
機能安全SW開発入門編 紹介
DNV 機能安全SW開発入門編 の紹介解説を致します。
サイバーセキュリティ関連
-
2020/06/28
WP.29 CSRサマリ 前半
WP.29 Cyber Security Regulation 概要 (前半)
-
2020/06/28
WP.29 CSRサマリ 後半
WP.29 Cyber Security Regulation 概要 (後半)
-
2020/09/17
WP.29 SU法規サマリ
WP.29 SU法規について概説致します。
-
2020/09/17
PSIRT紹介
DNVのPSIRTサービスを紹介致します。
AUTOMOTIVE SPICE関連
-
2020/07/28
Automotive SPICE 概論
Automotive SPICEとは何で、アセスメントとは何をするのか?
Special Contentsは、Safety & Security分野において著名な方々にご協力頂き、スピーカーの方々のお取組みをご紹介いただくコンテンツとなります。
※ ご紹介いただく方々のお取組みとなりますので、弊社事業と直接関係ないコンテンツも含まれております。
FEATURED CONTENTS
-
2021/12/24
SCN-SG ネクストフェイズ
[Special Contents] DNV 機能安全チーム
-
2021/09/01
国際標準化団体ASAMのご紹介
[Special Contents] ASAM Japan 庄井 美章様
-
2021/02/26
自動車のサイバーセキュリティの研究動向とベストプラクティスの開発に向けて[名古屋大学 倉地 亮]
[Special Contents]自動車サイバーセキュリティの研究動向についてお話します。
ARCHIVED
-
2020/11/10
レジリエント・セキュリティ[有人宇宙システム(株) 野本秀樹]
[Special Contents]レジリエント・セキュリティという新しいセキュリティの考え方を説明致します。
-
2020/06/04
アジャイルモデリング1[チェンジビジョン 平鍋健児]
[Special Contents]システムの「全体像」の理解共有がなぜ必須なのか
-
2020/06/04
ADでの安全を論証するSOTIFとシナリオ検証[チェンジビジョン 平鍋健児]
[Special Contents]自動運転の拡大とともに、従来の機能安全では扱えなかった、勘違い、環境や性能限界による意図した機能の安全性
-
2020/06/04
FUSA vs SOTIF 安全アーキテクチャ的比較[DNV 山下修平]
[Special Contents]DNV 山下修平が安全アーキテクチャについてお話します。
-
2020/12/10
SCDLが世界統一言語へ![マレリ(株) 佐々木喜好]
[Special Contents]SCDLとASAM標準化について説明致します。
機能安全およびサイバーセキュリティ関連のホワイトペーパーを掲出しています。
PICK UP COURSES
ソフトウェアアーキテクチャ安全設計、開発に必要な活動内容と、特に話題となっているソフトウェア安全分析の実施方法、考え方等ソフトウェアレベルの安全構築技術を事例ベースで学んでいただきます。
詳細・お申込みはこちら
ISO/SAE 21434の要求説明に加え、コンセプトフェーズおよび製品開発フェースのシステム設計におけるリスク分析(資産分析、脅威分析、脆弱性分析)、リスク評価(影響度×攻撃可能性評価)などについて、自動車業界で利用されている複数の分析手法を解説しつつ、演習を通じて理解を深めて頂きます。
詳細・お申込みはこちら
これから車載セキュリティ活動を始められる方々を対象としたコースです。本速習コースは基礎コースを要約して、車載セキュリティ活動の全体像を効率よく把握することを目的としています。
詳細・お申込みはこちら